先週撮った写真にウバユリが1枚ありました。
森に来られたお客様から 「あれはなんという植物ですか?」 と、よくきかれます。
春に来られた人からは「花」の事を。
夏に来られた方からは「実」の事を。
そんなわけで、ウバユリの写真を季節ごとに紹介します。
【ウバユリ 冬】
春。
4月末頃になるとツヤのある掌大の葉っぱを出します。
最初は1枚だけですがしばらくするとたくさんの葉が出てきます。
【ウバユリの葉 春】 【少し生長したウバユリの葉 春】
夏。
どんどん生長し、花が咲くころには背丈が1メートル以上にもなります。
そして白くて大きな花を咲かせます。
色は真っ白ではなく、少しくすんだような黄緑がかった白です。
【ウバユリ 夏】 【ウバユリの花 夏】
【ウバユリの実 秋】
秋。
たくさんの実をつけます。
その姿は何となくイチジクにも似ています。
晩秋。
実が熟すと自然に割れて、種を飛ばす準備が整います。
ひらひらと風に舞う種で、中にびっしり詰まっています。
少なくみても100枚はありそうです。
【ウバユリの種 秋】
季節ごとのウバユリでした。
風に運ばれた、たくさんの種が来年の春にはまた森のどこかに芽吹くでしょう。
(黒姫事務局 堤)