アファンの森にある弥生池にはたくさんのトンボが見られます。
春一番のオツネントンボ、シオヤトンボから、初夏のクロスジギンヤンマ、クロイトトンボ、モノサシトンボと続き、今はオニヤンマやヤブヤンマ、タカネトンボなどが多く見られます。
その中でも一番幅をきかせているのがオオルリボシヤンマです。
池の上をぐるぐるとパトロールして、他のトンボがやってくるとすかさずスクランブルを仕掛け、追い出します。
美しい瑠璃色をしたこのヤンマはアファンの森を代表する昆虫の1つです。
(黒姫事務局 福地)
ツイートアファンの森にある弥生池にはたくさんのトンボが見られます。
春一番のオツネントンボ、シオヤトンボから、初夏のクロスジギンヤンマ、クロイトトンボ、モノサシトンボと続き、今はオニヤンマやヤブヤンマ、タカネトンボなどが多く見られます。
その中でも一番幅をきかせているのがオオルリボシヤンマです。
池の上をぐるぐるとパトロールして、他のトンボがやってくるとすかさずスクランブルを仕掛け、追い出します。
美しい瑠璃色をしたこのヤンマはアファンの森を代表する昆虫の1つです。
(黒姫事務局 福地)
ツイート