ご挨拶GREETING

 50年以上も前、C.W.ニコルが初めて来日したころの日本には美しい自然と、自然と共に生きる人々の暮らしがありました。里地里山の自然の恵みを慈しみ、燃料や食料は賢く利用する―― その暮らしぶりは、里山の生物多様性をも高めていました。
 このような日本の伝統的な循環型社会文化はいま、“SATOYAMA”として世界共通語になっているほどです。
 そんな日本の自然と日本人に憧れて移り住んだにもかかわらず、日本は高度経済成長と共に、自然よりも経済を中心とした価値観に変わっていきました。日本の素晴らしい自然が失われていったのです。
 そのような状況を目の当たりにしたC.W.ニコルは「日本本来の美しい自然環境を取り戻したい」という思いで、1986年から長野県黒姫に荒れ果てた森を自ら買取り森づくりをはじめました。
 現在アファンの森は、多くの方々のあたたかいご支援により生態系が甦りつつあり、様々な動植物が森に還りました。そして「豊かな森は人の心も豊かに育む」ことが活動を通して見えてきました。
 私たちは、この多様性あふれる日本本来の自然環境の中で、人々が豊かに暮らせるような社会を築いていきたいと考えています。
作家、1940年英国南ウェールズ生まれ。カナダ水産調査局北極生物研究所の技官・環境局の環境問題緊急対策官やエチオピアのシミエン山岳国立公園の公園長など世界各地で環境保護活動を行い、1980年から長野県在住。

一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団 創設者

財団について

団体概要

名称一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
英名THE C.W. NICOL AFAN WOODLAND TRUST
設立2002年05月31日
所在地長野県上水内郡信濃町大井
職員数正社員7名(2019年3月現在)
支援者数個人:約600名 法人:約20社

沿革

  • 1986

  • 1995

    C.W.ニコル日本国籍を取得

  • 2002

    当財団法人設立
    英国ウェールズの「アファン森林公園」と姉妹森締結
    フクロウが設置した巣箱に営巣。アファンの森から初めてフクロウの雛が巣立つ

  • 2003

    アファンの森の敷地の分断化が解消し、面積が9.7haとなる。

  • 2004

    虐待などにより心に傷のある子どもたちをアファンの森に招待するアファンの森”5センス”プロジェクト スタート

  • 2005

    C.W.ニコルが英国エリザベス女王陛下より「名誉大英勲章」を叙勲

  • 2008

    英国チャールズ皇太子がアファンの森をご視察
    フクロウが天然木の樹洞から初めて巣立つ(巣箱での営巣も含めると2002年以降13羽の雛が巣立つ)

  • 2009

    アファンの森の面積が約29.8ha(設立当初の約3倍)となる

  • 2010

    麻布大学と学術交流協定を締結
    C.W.ニコルが国際森林年国内委員会委員に任命
    日本ユネスコ協会連盟「プロジェクト未来遺産」に登録

  • 2011

    C.W.ニコルが天皇皇后両陛下に「アファンの森の森林再生事業」を御進講
    東日本大震災・震災復興プロジェクト」をスタート
    【概要】被災地の親子をアファンの森に招く事業。東松島市の森の学校・復興の森つくりを支援。
    国際森林年第3回国内委員会がアファンの森で開催される
    C.W.ニコルが長野県森林大使に任命

  • 2012

    隣接する国有林を「森林・林業再生モデル林」として、林野庁北信森管理署と「社会貢献の森」の協定を締結
    高円宮妃殿下が4回目のご来訪
    7月6日宮城県東松島市と復興支援に関する協定を締結

  • 2015

    長野県地方創生交付金採択
    アファンホースプロジェクトスタート

  • 2016

    天皇皇后両陛下がご訪問
    C.W.ニコルが「第28回みどりの文化賞」受賞
    福島キッズ森もりプロジェクトスタート

公開資料

定款・会員規定

事業報告書

年度

会計報告書

年度

年次報告書

年度

役員

理事長森田いづみC.W.ニコルオフィス代表取締役社長
副理事長大槻 幸一郎特定非営利活動法人 やまぼうし自然学校 顧問
専務理事野口理佐子人と自然の研究所 代表
常務理事伊知地亮復興庁復興推進参与
理事稲本 正オークヴィレッジ株式会社 会長
理事狩野 土株式会社黒姫和漢薬研究所 代表取締役社長
理事末吉 竹二郎一般財団法人グリーンファイナンス推進機構代表理事
評議員大熊 孝NPO法人新潟水辺の会 顧問
評議員加藤 正人信州大学 教授
評議員金子 与止男元岩手県立大学教授
評議員高力 一浩信濃町森林メディカルトレーナー
評議員高槻 成紀元麻布大学教授/アファンの森財団生き物調べ室 室長
評議員竹内典之京都大学名誉教授
評議員古谷 誠章早稲田大学創造理工学部建築学科教授/建築家
評議員James John Foster元慶応大学大学院教授/長野県ワイン友の会相談役
監事畠田 洋平公認会計士
監事吉田 寛公会計研究所 公認会計士