『いきものしらべ』 その7 麻布大学・野生動物学研究室より

調査研究

麻布大学の学生たちが新しいシーズンの調査に入りました。

 

アファンの森にはテンナンショウがあります。

名前は確認中ですが、マムシグサの仲間であることはまちがいありません。

 

この植物はおもしろい性質をもっていて、性転換をします。

若いときはオスである大きさになるとメスに「変身」するのです。

 

また受粉は昆虫に頼っていますが、そのための工夫もあります。

 

袋かけそういうことを実験的に確かめようと、虫が受粉できないように寒冷紗で被う実験をしています。

しばらくお目障りですが、ご容赦下さい。

 

5月20日に「袋かけ」の作業をしましたが、春の花がたくさん咲いていました。

今日はそれらのうち、あまり目につかない小さな白い花をとりあげました。

 

チゴユリ
 クルマムグラ
 マルバコンロンソウ
   チゴユリ             クルマムグラ          マルバコンロンソウ

 

ツボスミレ
ツボスミレ

 

ミヤマハコベ 
サワハコベ 
タニギキョウ
ミヤマハコベ            サワハコベ            タニギキョウ

 

(高槻記)

…………..

麻布大学 野生動物学研究室の皆さん

高槻成紀先生が担当されている研究室で、いくつかのご縁が重なり2009年の6月からアファンの森での生き物の調査にご協力いただいています。

2010年3月には麻布大学とアファンの森財団が「学術交流協定」を締結し、一層の協力を進めることになりました。「森林管理が生き物のつながり(リンク)に与える影響を科学的に実証する」を全体のテーマとして、毎年学生が調査研究フィールドとして活動しています。







カテゴリー
月別アーカイブ
サイト内検索
タグ